体調がよくなる
こころが安定する
夜眠れる
生活にリズムができる
姿勢がよくなる
顔つきも良くなる
運動は身体だけじゃない
ココロにも効果があるから不思議
体軸の真下に足をつく

はやく歩くにはセオリーがある
疲れない歩き方と同じ
陸上100mの選手にも
高齢者の歩行にも共通するセオリー
「体軸の真下」に足をつく
極限まで身体を合理的に使う為
大地から反発をいただく
黄金のセオリー「体軸の真下」
どうせ努力するなら
合理的な歩き方を知ろう
きれいな姿勢とは

顔のつくりがどんなに良くても
どんなにお肌が美しくても
姿勢の悪い人は美しくない
美は意識にあり
化粧品を使うのと同じく
立ち、居、振る舞う
姿勢は気づき
自分では真っすぐ
のつもり
鏡を見たら・・・アルクに来ると気づきます
自分の姿勢を意識するようになり
独りで椅子に座る時
正しい姿勢で座るようになる
姿勢については
アルクのひとは意識が高い
ひとは他人から刺激をもらい
知らぬ間に刺激をあげている